2010.01.10(日)DIR EN GREY  UROBOROS -with the proof in the name of living...-  @日本武道館
open 18:00 / start 19:00 ¥6000  整理番号 アリーナ Bブロック 205番



二日目。

この日はちょっと初詣やら買い物やらブラブラした時間が長くて、
ギリギリになってしまい焦りましたが、何とか5分前に会場に入れましたw
で、二日目は何と!今回のベストポジションのアリーナBブロックだったんですよ。
まあどっちにしても前のほうに行く気は無かったんですけど、それでもめっちゃ近かったです。
今回AとCが少しかわいそうなブロック分けだったよね。
ステージが狭かったと言うか…。
Bブロックだけでステージ制覇みたいな。
暗転後にかなり縮まったんで、思ったより前にいたようです。
一日目に上から見ててもBブロックは後ろのほうが余裕あるな〜って思ってたんですが、
やはりこの日も余裕あって良かったです。
ほかのブロックもディルのファンは結構前に詰めるから、そんな感じだったかもしれませんけど。

暗転前に上手側のスタンド席から歓声が起こって、何事かと思ったんですが、
登場して位置についたメンバーが見えちゃったみたいですね。
でも全体に伝染していってすぐに暗転。
我闇からでした。
そして2曲目の懐かしいDeityで悲鳴が。

本編は凱歌で終了。
燃え尽きて終わる感じが好きです。

二日目のアンコも辛かったw

ハイドラ、マゴッツ、朔、残、激闇ってwww
ちょw勘弁してくれwって最近思うようになったのは年齢のせいでしょうかwww

アンコ2はTHE FINALから。
大阪城ホールでもやったんで、感慨深いものが。
最後に…というMC(?)を挟み、まさかのラスト「VINUSHKA」

VINUSHKAで始まり、VINUSHKAで終わる。

UROBOROSの集大成にふさわしい終わり方だったと思います。

ツアー会場と日程が流れ、今回のタイトル
「UROBOROS-with the proof in the name of living-」
の文字が出たときはすごい感動でした。
あれも鳥肌ものでした。
やはり大きい会場は魅せますね。

そして会場内から自然にアンコが起こる中で始まる激闇のPVが凄まじかったです。
みんなが魅入ってた。
あれは絶対規制かかるだろうなw
フルPVは、あの会場にいた人しか見れないと思います。(多分)
かなりグロかったんで、目を背けた人もいたんじゃないかと。
京ちゃんの腕が腐って落ちたりとか眼も無かったりとか…。
コガネムシみたいな虫がわらわら湧いてたりとか…。

でもめっちゃかっこよかったです。

規制なしで発売して欲しいなあ・・・。

PVに向かっての場内の大合唱もすごかったです。
あれこそ会場一体感って感じで。
ディルのファンは熱いな、ファンに愛されてるバンドだな、って思いました。
後で知ったんですけど、薫さんの日記か何かで、あれちゃんと聞こえてたらしいですね。
そういう風に反応してもらえるのはうれしいです。そこにいたファンとして。
とにかく二日間で完成されたUROBOROSの世界。
そこからまた新しいディルが始まるのが楽しみです。



二日目の疲労感が半端なくて、疲れすぎたせいか寝られなかったですw
私も相方もw
疲れすぎると眠れないとか聞いたことあるような気がするんで多分そのせい。
興奮してたのかもね。


そんな感じで、レポとまでは行きませんが感想でした。


++++++++++++++++++++++++++++++++

Dir en grey
日本武道館
UROBOROS-with the proof in the name of living-

++++++++++++++++++++++++++++++++

2010.1.10
我、闇とて…
Deity
OBSCURE

RED SOIL
STUCK MAN
慟哭と去りぬ
蝕紅

INWARD SCREAM

蜷局
GLASS SKIN
THE PLEDGE
DOZING GREEN

INWARD SCREAM

dead tree
BUGABOO
冷血なりせば
凱歌、沈黙が眠る頃

EN

HYDRA-666-
AGITATED SCREAMS OF MAGGOTS


激しさとこの闇の中で絡み付いた灼熱の闇

EN2

THE FINAL
INCONVENIENT IDEAL
VINUSHKA
SA BAR(エンドロール)


激しさとこの闇の中で絡み付いた灼熱の闇(PV)



参考リンク

会場 日本武道館 宿泊先 ホテルイースト21東京 〜オークラホテルズ&リゾーツ〜

最終更新日:2010.1.12(mixi日記より。後日編集)

【画面を閉じて戻って下さい。】