2008.12.29(月) DIR EN GREY UROBOROS-breathing-  @大阪城ホール
open 18:00 / start 19:00 ¥6000  整理番号 アリーナスタンディングA-5ブロック193番


最狂のアルバム「UROBOROS」が完成して、
それを披露するにふさわしい場所が用意された。
ディルにとって9年ぶりとなる大阪城ホール。

その舞台だけでも凄まじい期待が沸くのも仕方が無い。
(でも私は9年前のライブには参戦していませんが…。)

このライブが決まって、速攻行くことを決意したが、
その後に清春のライブ@名古屋が被った(笑)
もちろん行けないw
でもそんなに悔しくなかったのは、このライブへの期待感が上回っていたからだろうと思う。
清春は年末の大阪があるしね!

年末のBAJRAで、UROBOROSの曲が何曲か演じられたようだが、
レポを見る限り、VINUSHKAがお披露目される気配は無いようで安心した。
あの盛大な曲はこの大きな会場でのライブで初めて体感するのがふさわしいと思う。

近鉄特急で2時間。大阪は近いw
名古屋駅くらいから既にそれっぽい人たちを何度も見かけ、テンション上がるw
年末だからディルばっかりとは限らないけどね。
ホテルも2泊で難波に予約してあったので、まずはチェックイン。
大阪の味も満喫し、夕方、地下鉄で会場最寄駅「大阪ビジネスパーク」駅へ。
上着をどうしようか散々悩んで、クロークあるけど、会場でかいから引き取るのも時間かかりそうだなってことで、結局最低限の上着のみでがんばることに。
寒空の下、春先みたいな格好した二人組みでしたw
でも結構同じようにがんばってる子達をみかけましたが。

大阪城ホールは昔SADSで行ったときと景色が違うというか…。全く覚えていなかったw
階段みたいなところでヘトヘトになってたことがあったのは何となく思い出したけど。
相方は、それよりもはるか昔(笑)。黒夢で行ってたけど、全然覚えてないw
多分、JRで向かったのかもね〜。
ライトアップされた大阪城も遠くからだけど見ることが出来て、急にテンションが上がる二人w

もうアリーナの開場は始まっていたので、番号もちょっと遅れて入場。
アリーナはたてにA-1から順に区切られれてました。
チケットが届いたときに一瞬喜んだけど、その後の情報で分かってたけど、やっぱり遠いと。
横にA-1〜A-6とかあって、その後ろにBとかかと思ってたもん…。(武道館みたいに)
まあいつも後ろで暴れたい人なのでいいんですけど。(強がり)

いつもどおり、上手に行くか下手に行くか悩んで、結局下手へ。
結局どっちがヘドバン人口高いのかなあ…。
A5ブロックは比較的端っこスカスカでしたw
前のA4ブロックは結構端っこも人がいっぱいだったので、A5ブロックの人はセンターで見たい人たちが多かったのかも。おかげでゆったり暴れられますw

開演時間ちょっとだけ押してスタート。
予想通りSA BIRから。
アリーナクラスの会場ならではの演出。
スモークがいっぱい焚かれていて、何かを描いていく…。
VINUSHKAに変わり、それがUROBOROSの文字を描いて幕が落ちたときは鳥肌ものでした。
周りからも歓声やら拍手が。
自分的にテンションが上がって、VINUSHKAのこと他にあんまり覚えてないです(汗)
曲調が変わるときはヘドバンしようと思って待ち構えてましたがw
周りは思ったよりおとなしく、ちょっwwうちらだけヘドバン?wみたいになってましたがw
アリーナクラスの会場だと仕方ないので、あまり周りは気にしないことに。

マゴッツで京ちゃん「大阪行けるか〜!!」みたいな煽り。
テンション上がるーーー!!!

映像が終始凝ってました。
枯れ木の時かな。広島の原爆の映像。いろいろ考えさせられた。
やっぱりディルはホールライブでこういう演出でも世界観を描くのが似合う気がする。
ハコスタンディングライブはそれはそれで楽しくていいんだけどね。
心夜を見たらドラムが要塞でびっくりしたw
あれはすげえwww
他のメンバーはほとんど見えなかったけど。

コンシブのときか、しーんってなる時に、大阪城ホールクラスなのに、誰一人音を立てなかったのは感動した。みんなディルの世界観を大事にしてていいと思った。
ハイドラは炎が出てたようですが、あの曲、ほぼ全振りなので(笑)見れてないですw
冷血かBUGABOOでピエロみたいな映像が出てたやつ、何か上手く乗り切れなかった(笑)
凱歌はさすがツアーでもやってただけあって、大いに盛り上がりました。
これで本編終わりかと思ったけどREPITITION OF HATREDで終了。

アンコ1ではまさかのain't afraid to die!!
歓声というか悲鳴のような声が上がってました。
しっかり歌ってくれた。
その後のINCONVENIENT IDEALもライブ初披露でしたが、さすがに声ひっくり返ったりはしてたけど、思ったよりよく歌えてたかな。何かその前の関東ライブで京の調子悪いみたいな書き込みをどっかで見つけたので…。ライブ後もこの曲がずっと耳に残ってた。

アンコ2は、珍しくメンバーを映像で見せてくれました!
一人一人の定点カメラがあったのかな。
でも京ちゃんフェイドアウトしすぎて笑えたw
いないしー!!(笑)
戻ってきても小さいので映ってないしwみたいな。(暴言すみませんw)
大阪もっと行けるやろ?みたいな煽りでオブスから。
さすがに周りもヘドバンの嵐でしたね。アンコは。
ニュースマン、クレバー、朔、第三帝国と連ちゃんで暴れ曲!
めっちゃ楽しい〜!!!
これで終わりかと思ったら、全員で歌え!とTHE FINALで締め。
感動的に終了。
京はすぐに去っていってしまったけど、他のメンバーは順に捌けていきました。
薫さんはいつもどおり拍手してくれて、会場からも拍手。

演奏面とかはあまり分からないけど、そんなに崩れるところは無かったように思います。
京の声も大舞台の割りにちゃんと出てたし。(たまに高音が微妙なときはあったけど)
全体的には、歴史に残るというか、ここから始まるUROBOROSの世界に期待できるライブでした。
これからヨーロッパツアーで、もっといろんなものを身に付けて、またツアーやってほしいです!
終演後に珍しくグッズ(タオルだけ)買いました。
色は大阪城ホール限定色の白。(それしかなかったかも。)
ipodのも気になったけど、第五世代な私のipod60GBには対応していなかったので…。
そんな感じで締め。


SET LIST

SA BIR
VINUSHKA
RED SOIL
AGITATED SCREAMS OF MAGGOTS

STUCK MAN
慟哭と去りぬ
蜷局
凌辱の雨

GLASS SKIN
CONCEIVED SORROW
DOZING GREEN
dead tree

HYDRA-666-
冷血なりせば 
BUGABOO
凱歌、沈黙が眠る頃
REPITITION OF HATRED

【ENCORE1】
我、闇とて・・・
ain't afraid to die
INCONVENIENT IDEAL

【ENCORE2】
OBSCURE
Mr.NEWSMAN
CLEVER SLEAZOID
朔-saku-
THE IIID EMPIRE
THE FINAL



参考リンク

会場: 大阪城ホール 宿泊先:ナンバプラザホテル

最終更新日:2009.01.03

【画面を閉じて戻って下さい。】