2008.02.17(日) 清春 FC only “REPLAY'08” 会場 : 大阪BIG CAT |
OPEN 16:00 / START 17:00 ¥5500 整理番号 270 |
セトリ頂き物です。
01.BEAMS
02.棘
03.for dear
04.SEE YOU
05.MARIA
06.NITE&DAY
07.白と黒
08.cry out
09.beside you
10.新曲
11.情熱の影
12.至上のゆりかご
13.FAIRY'S MALICE
14.GIRL IN RED
15.TOO
FAST TO DIE
16.Liberation
17.LIAR
18.TRIPPER
EN1
19.2月
20.光
21.湖
22.狂った果実
23.EMILY
24.星座の夜
EN2
25.海岸線
26.少年
27.confusion
28.club 「HELL」
29.ALIEN MASKED CREATURE
30.COME HOME
EN3
31.BUNNY SMILE
33.HOUNTED BOOGIE
34.マークはバタフライ
35.HAPPY
36.SLIDER
EN4
37.MELODIES
38.FAIDIA
39.HORIZON
40.あの詩を歌って
repray大阪二日目。
起床時間は11時過ぎでした…orz
ゆっくりしすぎた(笑)
起きて遅めの朝食。コーヒーとサンドイッチとかぼちゃのスープ。うまうま〜。
しばらくしてから、今日だけ参戦の岡山の友人と連絡を取る。
今日はタバコケースが気になってたので、グッズ販売に早めに並んでみようと
思っていたので、開演2時間前より早めに向かうものの、すでに長蛇の列でした…orz
みんな考えることは一緒か。
友人は既に列に並んでいると。もし買えたら買っておいて〜!とメールし、
私も一応そのまま列に並んでやっぱり1時間以上…。
ほとんど売り切れでした。最終日だしな〜。最後まで並んだのに、結局何も買わず。
私より後ろにいた人が知らない間に私より前に居た…。
多少周りを見ようよ…。友達いっぱいいたみたいで、途中帰って行く人と話しかけたりして、
列を離れたりしてたから、気にはなってたんだけどさ。
はじめに自分の前後見ておけば、多少列崩れても、その人の後ろに行けばいいと思うんだけど。
私の後ろの二人組みを抜いて、私よりも前に行きましたよ…この人。
後ろの二人組みもちょっと怪訝な顔してた。
あ〜、こういうマナーがどうしても気になってしまうのがオバンギャw
この後少しだけ、bigstep内を彷徨って、70%オフになってたニットを2点お買い上げ。
店員さんと会話で、今日は清春ライブなんですよーみたいな流れになって、
その人もやっぱり黒夢は知ってるみたいで。今日はsprayでも聴いてみようかな、と言ってましたw
この日は友人が600番台とかであんまり良くないということだったので、
いつもどおりゆっくり行こうかな、と思って、ホテルを出たのが開演15分前くらい(笑)
500番台くらいが呼ばれていたので、入っていく人に便乗。
私結構、整理番号恵まれてるよね…。感謝です。
会場へ入って、すぐ友人と合流。しばらくまったり喋ったりタバコ吸ったりして、
入場が終わるくらいに後ろの方へ。
ロッカー付近がまた空いていたので、そのへんで。
もう一人の子は始まったら前に行くと。
昨日の反省を生かしてか(笑)、今日はそれほど押しもなく、開演。
一曲目はBEAMSからでした!そして、fuー!で盛り上がる(違)棘!!
そしてfordearへ。昨日やってないからやるとは思ったけど。
近くにいた人が古いファンなのか、手の動きが捧げ系手扇子でした(笑)←勝手にそう呼んでる。
SEE YOUも当時はすごい好きだったな〜。同人誌のタイトルにしたこともある(爆)
MARIAはグダグダでしたw
清春も全然ダメだったとか言ってた(笑)
歌詞間違えたし、入るとこ間違えたし…。
「どうでもいいでしょ?こんな曲」とか言っちゃってましたw
いやいや、もったいないw そんな大好きな曲ではないけども。
アコースティック曲に入る前に歌いたくないとか言って、30分くらい喋ってましたね。
腰が辛かったw
NITE&DAYと白と黒は良かったです。聞き惚れてました。
cry outはやっぱり神。今回のライブで3回聴けたけど、どれも良かった。
beside you〜新曲、情熱の影、至上のゆりかご。
新旧が混ざっても違和感が全くないのがすばらしい。
「ここから疲れるよ(笑)」の言葉に会場沸き立つ(笑)
FAIRY'S MALICEから会場全体が波を打った様な光景が!
GIRL IN RED、TOO FAST TO DIE、Liberationと疲れ果てたところで、
昨日も特別だったけど(ナイトメア)、今日も特別だよ、と!まさかの!!!!
LIAR!!!!!
もう2度と聴けないかと思ってましたーーーー!!!!
sads曲の中で私が2番目に張り切る曲(笑)1番はもちろんリベレw
昔、張り切りすぎて、手を負傷した記憶がw(←アフォ)
ジャーンジャジャーンジャ♪のところ(分かるかい)で、手を振りまくってたんですよ。
そしたら、前の人のプラダのリュックのプラダマークのところに手をぶつけて、負傷(笑)
さすがプラダw
それ以来、頭でやることにしました(笑)
リベレの後ですが、構わずヘドバンしまくってました!どっと疲れたw
TRIPPERでは手を挙げるのすら辛かったw
前半のどこかのMCで、このreprayで戻ってきたファンが300人くらいいると言ってました。
現金だよね、って。そういうファンは差別するから、って。
昔からのファンとしては嬉しい言葉です。
2年以上離れてたファンはいい席とか取れないからって。
私は一回継続忘れで離れてましたが、1年は離れてないのでセーフ??(笑)
確かにそんなノリのファンもいたような…。前半数曲聴いて帰っていく人とか。
ちょっと悲しいよね。確かに黒夢の曲が聴ける!ってなったら
sadsやソロで離れたファンにはうれしいかもだけどさ。
昔からのファンへのサービスだと言うことは私も重々承知してますけど、
それだけのためにリプレイ参加してるわけじゃないし。
「昔の曲がいいっていうアーティストもいるけど、俺は今のほうがいいと思ってます。」と。
そうじゃなかったら今も行ってないよね。
昔も良かったのは間違いないんだけど(笑)
どんな流れでこの話になったか忘れましたが、ごみ捨ての話。
清春はごみ捨てとかしたことないそうです。奥さんすごい!
100万円もらってもしないとかw
やっぱりロックンローラー?(笑)
みんなは旦那さんにごみ捨てとかさせるの?の問いに「させるー」
じゃあオレが旦那だったら?「させなーい!!」
…会場も現金です(笑)
あと本編だったか忘れたけど、「ライブ前とかみんな何してるの?」と
「ご飯食べたりしてるの?」に会場、返事。
「物販で食べ物とか売ったら売れるかな(笑)」に、まんじゅうー!の声がw
「清春まんじゅう??」(爆笑w)
あったら買いますwww
多分こんな話の後で上の話になったのかな。三代さんがご飯作るんだよね、てな感じで。
アンコ1は2月から光、湖。
新曲狂った果実も結構会場内で盛り上がって来たように思います。
EMILY、星座の夜で終了。
アンコ2は海岸線から少年!!
confusion〜club 「HELL」
そしていつもどおりALIEN MASKED CREATURE〜COME HOME!
最高潮に盛り上がるはずでした…。
このあとで、私と友達は移動。
残念なファン(3人組)がいたんですよ…orz
佳嗣くん側後方にずっといたんですけど、途中で入ってきて、このへんでいいわと言って
はじめは普通に見てたのに、途中から曲の最中に喋るわ、座るわ、出て行ったと思ったら
戻ってきて、また座る…。壁際とかじゃないですよ?
後ろのほうとは言え、前にも後ろにも横にも人はいっぱいです。もし雪崩とか起きたら危険です。
そいつらが雪崩で潰されようが逆にざまーみろ!と言いたくなるような人たちだったのですけど。
何かね、周りのノリを見て笑ったりもしてたし、手の振りとかもわざとらしく真似してみたり、
曲のリズムとか関係なく清春が来たら手をずっと振ってアピールしたり…。
相当うざいな〜と思いながらも我慢してたんですけどね…。
多分清春が前半MCで言ってたようなファンなのかもしれないですけど。
そうじゃなかったら、マスクドとかCOMEHOMEで座らないでしょ?
視界に入るのすら嫌になって、テンションもがた落ちだったので、
アンコ2終了後にとりあえず腹が立って仕方なかったので、落ち着くために一服(笑)
その後右側に移動して見てました。
BUNNY SMILE〜HOUNTED BOOGIE、マークはバタフライ
HAPPY、SLIDERと。
SLIDERは大阪でのフーが関東にも進出してきて困る!と言ってました(笑)
名古屋でも若干あったもんなw
男だけのスラーイダーとかも聞けましたw
「男だけだけど、女の子も参加していいよ、低い声でw」とか笑えましたwww
スライダーでは、普段綺麗な格好したお姉さんとかも控えめながら手を挙げてたり
するので、なんか嬉しいよね。さっき書いたようなファン(ファンと呼びたくないけど)は
どうしてたんだろう…。また座り込んだりしてたのかな、とか思ってしまった。
アンコ4はMELODIES、FAIDIA
HORIZON、あの詩を歌ってで終了。
HORIZONの前のMCに感動。
どうして最後はこの曲順なのか、ということを言ってました。
「どうしてもこのくらいやってると、ファンも歳を取って、離脱しなくちゃいけなくなったりする
って話をファンレターとかでももらうんだよね。(出産とか結婚とか仕事のこととかで)
激しい曲で終わるのもかっこいいんだけど、久しぶりにライブに来て、
全然様子が違ってると、取り残された気分になるでしょ?
だから、これだったら、帰ってきたって実感するじゃん。」と。そんなようなことを。
これにはじ〜んとしました。
実は、この終わり方に飽きてきてたりもしたんですよ。
星座の夜とかももういらない、とかさ。
EMILYとかももういいよ、とか。
昔っから結構清春って曲順変えないこととかあったよね。
FAKE STARで始まって、カマキリ・sickで終わるとか。
MAKING MOTHER FUCKERで始まって、sadpainで終わるとか。(sads時代あやふやw)
昔はどうか分からないけど、そういう何かの意図があるんだな、と。
昔から一緒に行っていた友達とかも、何人か出産・結婚を機に、ライブ参戦しなくなったり
出来なくなったりしましたが、こういう言葉は嬉しいね。
私もいつかライブ参戦できなくなるのかな〜。(だったら結婚も出産もしたくないとか思っちゃうけどw)
周りの何人かも泣いてたりしましたが、嬉しい言葉だったな。
最後のサンキュー!サンキュー!…ありがとう!!
の後、みんな盛大な拍手。清春ファンのこういうところが大好きです。
去りがたいのもみんな一緒。清春が捌けるまで、ずっと拍手と清春〜!って声援が。
そういう光景をずっと後ろでは見れます。
前で清春に見とれるのもいいけど、これもいつも思うけど最高にいい景色です。
後ろを振り返りながら、外に出るファンたち。名残惜しい気持ちは一緒だな、と。
岡山から参戦の友人は日帰りだったのですが、無事帰りの電車(バス?)も
間に合ったようでよかった。
ライブは相当長かったけどw
(5時間弱…)
私はまた途中コンビニで晩御飯と朝ごはんを買って、ホテルでゆっくりしました。
足の裏が相当痛かったのですが、この痛みはなぜか今でもちょっと残ってます…。
歳のせいばっかりじゃないはずだ…(泣)
参考リンク
会場 大阪BIG CAT | 宿泊先 ニューオーサカホテル心斎橋 |
レポ記入日:2008.02.24
【画面を閉じて戻って下さい。】